×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://asablo.syoyu.net[PR]
鉄筋建物内とかに電波をつかみにくくなって4G電波が3G電波に成るのはわかりますが・・・
って今までのスマホではなかった位鉄筋建物内で4G電波が3G電波になったりするんですけどw
鉄筋鉄骨建物に囲まれていない、一般道路を歩いてたら4Gが3Gになったりと、電波掴むの弱いのかな、と。
それか外れ端末なのか。
んで見直しました。
1)4Gをつかめるようにする方法
APNの設定で、下の方にある「MVNOの種類」を「SPN」にして、
その下にある「MVNO値」をキャリアの名前にする。
例えばdocomo回線なら「NTT DOCOMO」と入れる。
→保存後、ほかのAPNは消えて、設定したやつだけになるけど気にしない。
2)VoLTEをつかめるようにする方法
1をした後に、APNを新規追加して「名前」「APN」「APNタイプ」の欄を「ims」にして、
「APNプロトコル」を「IPv4/IPv6」にする。
もしも「MVNOの種類」と「MVNO値」が空欄だったら1をやり直し。
1をやっていたら自動的に入っているはず。
→保存後、VoLTEになって「HD」アイコンが付くはず
でいじりました。
変わらず。
それ以前にVoLTEを掴まなくなりました。
1)で追記としてAPNタイプに「,ims」を追加しないとだめだったりするので追加し再起動するとVoLTEになるのですが、気がつくといつの間にかVoLTEが消えてます。
多分、4Gと3Gを行ったり来たりしたときにVoLTE掴まなくなるんでしょう。
もしかしたら「,ims」の追加場所がだめなのかな、ということで「ims,」を先頭に入れましたが、逆に4Gから3Gになりやすくなるという結果に。
ここをちょっと見て気が付きました。
1.5万円でRAM4GB『UMIDIGI Power』にてau回線(UQ mobile)を使う方法
https://tabkul.com/?p=212077多分、DTI SIMというのがだめなのかな、と思ってます。
デフォルトで設定するとAPNタイプには「default,mms,supl,hipri,fota,cbs,wap,xcap,rcs,bip,vsim」が勝手に設定されてしまいます。
hipriのあとに入れたのですが、それでも3G掴むので、あれ?と思ってDTIの設定を見直してると、
どうもIPv6に対応してない。
スマートフォンは準備中。
https://dream.jp/ipv6/で1)でAPNプロトコルを
IPv4に設定。
そしたら今のところはVoLTE/4Gで安定してます。
が、今の所ですのでそのうち3G掴む可能性も。
そしたらまた設定し直します。


[0回]
PR
http://asablo.syoyu.net/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B/dti%20sim%E3%81%A8volteDTI SIMとVoLTE