ただの日記帳です。
PCからと外出時はスマートフォンから書き込みます。
[
1]
[
2]
[
3]
[
4]
[
5]
[
6]
[
7]
[
8]
[
9]
[
10]
[
11]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://asablo.syoyu.net[PR]
天皇賞の前に小銭稼ぎしたいところです。
まずアルテミスS。
札幌2歳S1,2着馬が出走してきます。
2016年からディープインパクト産駒が絡んでします。
2012年以降、2013年以外は前走1着が2頭は馬券に絡んでいます。
1人気か2人気、もしくは両方を買っておけばいいと思います。
まあ、2歳馬わからないのでディープインパクト産駒が1頭しか出走してないのでその馬で
◎1タウゼントシェーン
スワンSですが。
まず実績馬。
1-1サウンドキアラ
今年重賞3連勝でヴィクトリアマイルでは2着と好走。
鉄砲実績あり。
人気馬で軸で買うならこの馬かな。
1-2アドマイヤマーズ
G1を3勝してますので上位ですね。
連を外してるのは稍重、2000m。
良馬場でしょうから好走・・・
ただ休養明け3走の内2走は稍重。
走らなかったのは休養明けか、稍重か、分かれるところです。
8-16 ステルヴィオ
2018年マイルCS覇者。
2019年中山記念以降精彩をいていましたが、今年5月の京王杯SCで2着。
鉄砲実績もそこそこ。
外枠もこの馬に向くと思いますが・・・
ノド鳴りらしいですしどうでしょうか。
穴を狙うなら
・6歳以下
・当年2勝
・当年、前年の重賞実績馬。
以上から穴馬はカテドラルかボンセルヴィーソでしょうか。
馬齢を無視すればベステンダンクですか。
2011年3着オセアニアボスは6歳以下でそれ以外が当てはまりませんが、前走前前走見ると
朱鷺S(OP)1着→京成杯AH(G3)4着でした。
近2走の勢い重要かな、と思います。
こちらはアルーシャ・ボンセルヴィーソが該当しそうです、
以上から穴党なので
◎10ボンセルヴィーソ


[0回]
PR
http://asablo.syoyu.net/keiba/-%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%B3s%20-%20-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%9F%E3%82%B9s%202020-10-31-%E5%9C%9F-#スワンS / #アルテミスS 2020/10/31(土)

今年の天皇賞・秋は少頭数ながらメンバー揃ってますね。
半数がG1馬ですかね。
さて天皇賞・秋の傾向は
・リピーターレース
・東京実績
・近走好調な馬
リピーターレースですので昨年の勝ち馬アーモンドアイ、2着ダノンプレミアムが該当。
東京実績は・・・ちょっと省きましょう。
多いので。
近走好調な馬は今年に入って連対率100%のクロノジェネシス、宝塚記念、京都記念連続2着のキセキ、今年の春の天皇賞馬で休み明けは走るフィエールマン、重賞勝ちのあと去勢休養明けでいきなり2着のダイワキャグニー。
フィエールマンは2000m短い気がしますので。
◎アーモンドアイ
○キセキ
▲クロノジェネシス
△ダイワキャグニー
アーモンドアイは言わずもがなの強さで、間隔空いたほうが好走、東京走る。
良馬場ぽいので勝ち負けでしょう。
2人気想定のクロノジェネシス。
道悪巧者のイメージですが、道悪を苦にしないだけで、良馬場もこなします。
ただ、アーモンドアイと同じく間隔空いたほうが好走しますので、ここもいい勝負することでしょう。
で、この2頭軸だと面白くないのでアーモンドアイの相手はキセキ。
キセキは隠れ東京巧者。
昨年は欧州へ行ってたので東京走ってません。
一昨年毎日王冠3着、天皇賞3着、JC2着。
面白そうなところでダイワキャグニー。
左回り巧者で去年のJCは6着。
逃げての6着は立派だと思います。
今年はジナンボーが逃げるでしょうから2,3番手でしょうか。
ダノンキングリー、ダノンプレミアム、クロノジェネシスとごついメンバーがついてく形になるでしょうか。
其のメンバー相手に粘れれば馬券内のチャンスあるかな、と思ってます。
[0回]
http://asablo.syoyu.net/keiba/-%E5%A4%A9%E7%9A%87%E8%B3%9E%E3%83%BB%E7%A7%8B%202020-11-1-%E6%97%A5-#天皇賞・秋 2020/11/1(日)

今年は少頭数の富士S。
積極的には買うつもり無いので、オッズ次第ですが単複のみかな、と。
・東京実績・G1で実績のある馬・近5年で穴あけたのは2017年3着のクルーガーのみで最近は荒れてない。 クルーガー 前年マイラーズC勝ち馬
・2010~2015年は毎年3歳馬が絡んでいたが、2016年からは3歳馬不調。・近2年は牝馬が2頭絡んでいる。・過去10年で6歳以上が馬券に絡んだのは2頭のみでともに6歳。 イスラボニータ 皐月賞馬、同年マイラーズC勝ち馬
ライブコンサート 同年京都金杯勝ち馬
・ディープインパクト産駒、フジキセキ産駒が好走・・ルメール騎手5年連続で連対中。
ルメール騎手が6年連続連対するのでしょうか。
荒く消去法で行きますと
狙うなら4,5歳馬で重賞実績のある馬。
ディープインパクト産駒かフジキセキ産駒。
東京で好走歴のある馬。
4,5歳馬はモズダディー、ヴァンドギャルド、レイエンダ、ケイアイノーテック。
レイエンダは昨年の富士S2着馬。
ケイアイノーテックは2年前NHKMCで勝利の後、今年の安田記念で5着と好走はしていますが不振続き。
モズダディーは金杯11着以来の重賞出走。
ヴァンドギャルドは今年マイラーズC3着ですが、今年重賞3走して6着,3着,10着と好走はするが・・・といったところです。
フジキセキ産駒いませんが、ディープインパクト産駒はヴァンドギャルド、ケイアイノーテック。
福永騎手は東京まで乗りに来てヴァンドギャルドに騎乗予定ですが、おそらく2歳馬騎乗のついで、でしょう。
◎9ケイアイノーテック
○10ペルシアンナイト
ケイアイノーテックは近走、ホント好走はしてるんですよ。
10ペルシアンナイトですが、道悪巧者のハービンジャー産駒で、東京は不向きと見られてますが、昨年毎日王冠で10頭立ての4着。
1~3着馬みてG1馬やらG1連対馬やら。
昨年の毎日王冠くらい走ればチャンスあるかな、と。
ま、3歳馬が強かったらごめんなさい、です。
[0回]
http://asablo.syoyu.net/keiba/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%202020-10-24-%E5%9C%9F-富士ステークス 2020/10/24(土)