忍者ブログ

あさブログ

ただの日記帳です。 PCからと外出時はスマートフォンから書き込みます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ALLDOCUBE #IPlay7T ゲット

7インチのタブレットALLDOCUBE IPlay7T
Amazonプライムデーで安かったので購入。

通常8000~10000円で売られています。
時々、6500~6800円に安くなります。
(ほしい方はAmazonアプリでチェックするか、ネットで情報)

それが4100円!


ネットで情報出てたので、ポチッと買いました。
セールで5000円だった時があったそうです。それより安かったので即決。




新しく買ったからには傷つけたくない、壊したくない。
ということでフィルムを購入・・・。
ガラスフィルムは浮くかも、という話を聞き、ネットでは買わず。

で100均散策。
ん?
サイズ合うかも、ということでNINTENDO SWTCH用のフィルムをダイソーで購入。



うん。
サイズは合うが、SWITCH用のため一部カットしてある。

これはもしかしたらケースで隠れるのでは?
Amazonでケース見ると隠れそう。

が、1000円する。



買わずに貼って使おうかと思ってたんですが。
中国大手サイトアリババで探すと・・・
700円ちょっと。
400円である!って見るとケースの中に隠れているフィルム2枚セット。

それならAmazonでいいかな、とちょっとアリババで見てたら・・・

クーポン。

ラッキー♪。



400円以下でゲット。
まあ、発送してくれる会社の設定ミスで到着まで20-40日かかります。

あとはしばらく裸運用なので巾着袋がほしいなぁ、と。
セリアで発見。



マスク用のケースですが、これが丁度いい。
ファスナーが下から上の方が良かったのですが、これはマスク用なので、それは無理な話で。


合計で5000円以下です。
後はケースが届くのを待つ・・・届くかな。

拍手[0回]

PR


FUJITSU ArrowsTab Q506/ME購入。

フリマサイトでFUJITSU ArrowsTab Q506/MEを購入しました。
本体、ケース、ACアダプターのみ。
ペン非対応でGPSもついてないらしい。
GPSは欲しかった・・・
マップをダウンロードしておけば外で利用できたんですけど。

電源部分の蓋がないため防水機能はないです(^^;

出品者によると去年中古で購入したものとのこと。
ケース外したらシールが。
イオシスの中古のようです。
元値はわかりませんが(だいたい予想ついてますw)、6500円で購入。

端っこに白い傷・・・いや汚れがあるくらいで外観はきれい。

バッテリー持ちはこれから使ってみて、というところです。

この機種、バッテリー妊娠が有名だそうで。
微妙にしてるような、してないような・・・

まあ、動画とネットブラウジングと本読みくらいの利用なので十分なのですが。
バッテリーかなぁ、問題は。

メモ


ARROWS Tab Q506/ME 製品詳細
https://www.fmworld.net/biz/tablet/q506me/

FUJITSU Q506/ME買ってきたらやること
https://griffonworks.net/nikki/archive/4449.php



拍手[0回]



Jumper EZpad 6Pro で後々やりたこと。

購入予定、というか明日?届く予定ですが。

内外でPC入力作業できればいいのでそんな高性能なものを購入したわけではありません。

が、やはり欲をかくでしょう、いや、将来的にやりたいことは決まってます。

1.WindowsとLinuxの併用
2.SSD増設


しばらくはWindowsで問題ないかな、と思いますが、やはり軽いOSのLinuxを運用したいな、と思ってます。
で、できればSDカードにLinuxをインストールしてBIOSでSDカードからブートにして、Linux起動、を考えてます。

そのうちSSD増設ですが、これはPCをバラさないといけません。
・・・SSDの方が速いそうなので入れたい、そうすればSDカードも空くし、て感じです。
ただ、バラすとご臨終の可能性がありますので、これはそのうちかなぁ、と思ってます。

購入したものの一部です。

スマホ用USB2.0 4ポートHUBです。



マウスとキーボード接続用に購入しました。
キーボードついてますし、英語キーボードは慣れてますが、テンキー付きのフルキーボードは仕事上必要なので。

それとSDカードです。




SDは128GBあれば足りるかな。
確か256GBまで対応かな、と。


先に書きましたが、しばらくはWindwosのみの運用「予定」です。

・・・近いうちにLinuxインストールしてるかもしれません。
が、分解してSSDはしばらく先だと思います。





拍手[0回]



プロフィール

HN:
asa
性別:
非公開

カテゴリー

リンク

最新記事

ブログ内検索

P R

おすすめ!








バーコード

RSS