忍者ブログ

あさブログ

ただの日記帳です。 PCからと外出時はスマートフォンから書き込みます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



コロナ騒動で・・・Jumper EZpad 6 Pro購入。

飲食店で働いてましたが、自粛のため家に籠もってます。

カネがないけど、お店と家の往復することが有るんですが、持ってるノートパソコンが重い重い。
お店にはプリンターがあり、ネットも光回線。
家は・・・1日1.4GBまで規制なしのMVNO(最近契約しました)。

申請やら張り紙やらでお店に行ったり、その往復の間買い物があれば寄って・・・
自転車移動なので軽めのノートパソコンがほしい。

ゴリゴリ使うわけでなく、ネットブラウジング、複数のブラウザ利用・・・
まあメモリ4GB以上、できればchromebook、windows10でも可、できればFHD(ハイビジョン)画面、1.5kg未満、14インチ以下、中古可、22000円以下。

あるわあるわ。
フリマに。

中華PC。

まずCromeBookは脱落。
価格でいいな、はあったんですけど、メモリ少ないとか、処理速度的にどうなのかな、ChromeOS期限切れてるとか。

目をつけたのはJUmper EZbook X1。
18000円で売ってましたので購入。

が、返事・コメントなし。
24時間以内発送のバッジがあり、1~2日で発送、と合ったが、音沙汰もなく、2日以上経過。

キャンセルしました。

今思い出すだけでもハラタツ。

キャンセル後、別の方から商品について質問の書き込みがあり、そのあとコメント返してました。
で売れてました。

ムカつくわ・・・
罰則無いのか。

次に購入したのはJumper EZpad 6 Pro

こちらは数時間後に購入コメントが有り、その1日半後、発送通知&コメ。
遅い気がするけどw

明日到着予定です。

細かいことはまた別に書きます。

国内・海外どこでも使える!どこよりもWiFi



拍手[0回]

PR


#UMIDIGI #Power で撮影した画像

今まで撮影した画像をアップしたURLを貼っておきます。
UMIDIGI POWER持ってる方、カメラアプリ参考にしたい方。

どうぞ。


試し撮り UMIDIGI Power
http://asablo.syoyu.net/pic/108


カメラアプリで冬の遊歩道を撮影
http://asablo.syoyu.net/111


春といえば梅かな?
https://bakureru.seesaa.net/article/473422377.html


こちらはOpenCameraのみの撮影

生花と寒椿をUMIDIGI Powerで撮影してみた
https://bakureru.seesaa.net/article/473454870.html



標準カメラアプリは暗め、Foodieは白め、です。
まだ撮影していきますのでそのうち。


【FUJIWifi】

通信量使い放題
「快適!クラウドプラン」は月額3,980円!
100GB上限「100ギガクラウドプラン」は月額3480円!
docomo・au・SoftBankの3キャリア対応です!※クラウドプランのみ
更に海外も持っていくだけ1日1ヶ国980円で使用可能!

☆通常ルータープラン☆
回線はSoftBankの本回線なので時間帯による通信速度低下も低リスク!
料金プランは選べる2種類 50GB月額2980円と25GB2480円!

☆WiMAX2+プラン☆
月額料金3,200円、月間データ量無制限のWiMAX2+に
AU回線の4G/LTE回線が月7GB(ハイスピードエリアプラスモード)
オプションも付いて無料で利用可能
※機種も最新のW04でスピードも高速!


拍手[0回]



#Zoiper と #Groundwire

050のIP電話用に現在Zoiperを入れてました。
前のスマホでは安売りの時に購入したGroundwireを利用してましたが、なぜか着信しないこともあり、Zoiperにしたのですが。

Zoiperインストールする際、いろいろなブログ等を見て設定しました。
その設定だとアイコン常駐されます。
それだとプッシュ通知の意味ないような。

そのためでしょう、Deepsleep、Doze状態に入らないのです。

Deepsleepしないということは、裏で動いているわけですから、バッテリー消費は上がりますね。

なぜこれを書くかというと、寝て起きたときに数%バッテリー減ってるんですよね。
CPU Spyで確認したら、Deepsleep入ってない、そりゃ消費してますね。
UmidigiPowerのバッテリーがいくら大きくても、バッテリー消費率が高いといわれるMediaTek
モバイルプロセッサー。

でGroundwireに戻しました。

それと一緒にとあるおまじない的なアプリもインストールしました。

Heartbeat Fixer for GCM

設定はこんな風にしました。


 

推奨はWi-Fiは4分、モバイルは10分ですが、僕はWi-Fiは5分、モバイルは9分に設定しました。

このアプリはSD(Snapdragon)とかkirinモバイルプロセッサーでIP電話使うときは入れてたほうがいいかな、というアプリです。


これだとHeartbeat Fixer for GCMあってもなくてもDeepsleep状態に入るんですよね。
ずっとではありませんが。
(SD/kirinのほうがDeepsleep入ってる時間が長いと思います。
前使ってたHuaweiNovaLIte2でしたので、Deepsleep入ってる時間がUmidigiPowerより長いです。
そもそもKirinはバッテリー長持ちさせることに特化してるので・・・まあそのうち書きます。)

Deepsleep入ってます。


ちなみにZoiper利用時はDeepsleepの表示がなく。その分が900MHzに足された感じでした。

いっときますが、Zoiperが悪いわけではありません。
Zoiper上の設定で私にはできなかったか、私にはGroundwireのほうがあってる、ということです。

これで様子を見ようと思います。


参考にしたサイト


zoiper その後・顛末記 -- まだ継続課題あり - バイク野郎のひとりごと

Groundwire の設定

【Androidプッシュ通知】FCM移行完了していますか?GCMの廃止、FCMへの移行とは?

AndroidのPush通知(FCM)をサーバー知識無しで試してみよう



拍手[0回]



プロフィール

HN:
asa
性別:
非公開

カテゴリー

リンク

最新記事

ブログ内検索

P R

おすすめ!








バーコード

RSS